姻族関係終了届を出す=死後離婚?
私も夫が亡くなった後に姻族関係終了届を出しました。
義母の面倒を押し付けられそうでしたので。
それに、住んでいた家も義母名義だったから
(義父が亡くなった時、夫が相続したのは車一台だけでした)
絶対に相続できませんでしたしね。
(方法がなかったわけではありません。義母と養子縁組をすれば
相続人となりましたが、そんなのゴメンです)
義妹のひとりがいろいろとゴネましたしね……。
生前の夫婦仲が悪ければ
姻族関係終了届を出して、新しい戸籍を作って
復氏届を出して苗字を戻したでしょう。
私は戸籍はそのまま、苗字もそのまま。
義家族と縁を切りたかったから
提出しただけ。
なんか、死後離婚って単語……イヤな感じです。
嫌いで別れたんじゃない。
私たちは強制終了させられちゃったんですから……。