独自ドメインを取得後、はてなブログPROでやっていましたが
この度WordPressに引っ越す事にしました。
知人にもオススメだよ、と言われたのもあったからです。
はてなブログで使っていた独自ドメインとは別に
もう一つ独自ドメインを持っていました。
二つとも「お名前.com」で入手しました。
WordPressはもう一つのドメインで作ってから、
はてなブログで使っているドメインを移せばいいのかな、と軽~~い気持ちで
Xサーバーと契約しWordPressを開始しようとしたのですが……
Xサーバーは登録してすぐは10日間の「お試し期間」があり、
ドメインが設定できません。
独自ドメインを設定してWordPressをインストールしたかったので
料金の支払いを済ませました。
ドメイン設定で追加設定、
「お名前.com」でネームサーバー情報を変更したり
WordPressのインストールをして
ネットでいろいろと検索しながら、アチコチやっていたのです。
ドメインの追加をした事で
ドメインが正常にインターネットに反映するには
24時間から72時間かかります。
なのでネットで見ても
「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。
しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください」
(グーグルから見た時)
「DNSアドレスが見つかりません」
(インターネットエクスプローラーから見た時)
となっていました。
……夜遅くに手続きをやったから、反映されているかどうか分かるのは
夜中か……と思っていました。
昼間、表示がこのようになりました。
「このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。
早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。
アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください」
サポートマニュアルをみても、もう分かりません。
FFFTPか~~……。
以前はHPもいくつか作成して管理していました。
(移転手続きをしなかった為に全て消滅しました)
なのでFFFTPは使った事があったのですが、
……もう忘れてしまっていました。
「WordPressを初期ドメインでインストールしたが、独自ドメインに変更したい」
という内容の質問が
Xサーバーの「よくある質問」に載っていました。
回答では
「データベース上に設定されたWordPressのURLを変更する作業」とともに
「FTPソフトを用いたWordPressのプログラム本体の移動作業」が必要、と
載っていました。
これはサポート対象外となっていて、万が一エラーが発生しても技術的な
サポートはできないと記載されていてました。
……もう自分にはムリ……
しかし、
初期ドメインのWordPressでほとんど記事を投稿していない場合、
独自ドメインに対してWordPressを新規にインストールして
改めて記事を投稿しなおしたほうが手っ取り早い、という内容の事が
記載されていました。
そこでもう一度新規インストールをして、
はてなブログの記事をそっくり引っ越しして
手作業で地道に修正を行い、
やっとアップする事ができたのです。
まだ記事投稿数が50弱だからよかったものの
一年以上続けていたブログの引っ越しだったら、挫折しただろうなぁ~と
しみじみと思いました。
<スポンサードリンク>